グループホーム梨花園
節分イベント
皆様こんにちは。前回のブログ記事から2度ほど雪が降り、インフルエンザの発症率もピークを迎える時期となりました。 ご利用者様が風邪やインフルエンザに罹らず、元気にお過ごしできるよう職員一同頑張りますのでよろしくお願い致します。 「節分イベント」として豆まきを行いました。 節分の豆まきは諸説ありますが、「季節の変わり目には邪気(鬼)が生じると考えられておりその鬼を追い払う儀式として行われた」そうです。 豆には魔目(鬼の目という意味)や魔滅(魔物を滅するという意味)の語呂合わせもあり、豆を鬼にぶつけることで邪気を払い、無病息災を願うようになったと言われています。 豆を年齢の数食べると、福を体に取り込み一年間健康に過ごせると言われていたり、風邪がひきにくくなるとも言われたり、やはりこれも諸説あるようですね。
節分イベント GH
イベント開会のあいさつ
- 豆まきに使用する豆はスタッフのご家族の手作りで、ぶつけても痛くない素材で出来たものです。
青鬼登場!
- とても楽しそうな表情を見ていただくことができなくて残念です。皆様、とても良い笑顔をされていました。
青鬼退場~
コミカルな動きで
- ご利用者の皆様も楽しみながら豆をまいていました。
赤鬼登場!
イベント終了
赤鬼による楽しい寸劇も
- 青鬼、赤鬼で2度楽しめるイベントでした
トラックバック(0)
トラックバックURL: http://www.corp-rikaen.com/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/25